2022/12/19 続・・・

アンチノイズ 辻 仁成著 1996年出版

図書館に残っていた本を借りてきた

この年代の作者の状態がちょっと暗いかんじ・・・がする

だけれども、それも著者にとっては今となっては青写真のようなのでしょうね

2022年から著書を遡って読んでくると時代の色があって思い出す事もあり面白い

続・・・・・・12月22日木・・・

本を飛ばし読みしてます・・・・・・

人には好みがあるし・・・(^^♪ 個人の自由だもん❤

でも面白かったフレーズがあった

フミという女性の言動には同感する・・・

女性は感情的、感覚的なところがあって・・・現実的な部分もあるけど・・・

「私、あなたのものじゃない」というフミの言葉・・・。

結婚すると・・・とかく、家とか奥さんとかお母さんとか縛りが多くなる女性・・・

いつも、「私は、私!」という想いが心の奥底には本当にある・・・・

フミ曰く・・・

「私達の今という生は、限りがあるわ。魂は永遠に流転しているの・・・

過去から未来へ、人は何度も生まれ変わっている・・・

一生に出合う人間の数には限りがあるのは変じゃない?

出会わない人の方が圧倒的に多い・・・

出合っている

その人達は前世で特別の関係だったのよ、夫婦だったり、兄弟だったり、親子だったり

守ってくれたりしているそういう魂を持った人なの。

貴方に悪いとか誰々に悪いとか・・・そんなことを心配する間柄ではない・・・

次の世界でもまた、出会う人なんだから・・・」

という意味の事を

主人公に向かって問いかける・・・

通常の男性にとっては・・・彼女という縛りという概念は同じで固い・・・

男女の脳は違う、いや・・・個人的に皆違うのだろうけど

しかし、いつも女性は、フミのような心を持ちつつも・・・

しがらみや夫や親類などに遠慮し、諦めて、人生を終えている人が多いと思う・・・

男女とも、そんな、因習やしがらみをとっぱらって、俗を離れたいと思う・・・

のが、女性の考えであるというか・・・私もそう思うのだ・・・

結婚し、子供ができて・・・も、夫の家柄、嫁の家柄を気にしながら生きているもの

それが、普通の人間だ・・・

自分が正しいと思っているおごり・・・もあるけれど・・・

子供にとっては、親の良いとこどりをしているし、していっている・・・

子供も親の子供ではないのだ・・・一人の人間なのだ・・・・

しかし、自立するまでは、少なくとも親の影響を受けざる得ない・・・

小鳥が空を飛べるようになり自由になりいろいろな自己を確立する旅に出るのだ・・・

親も子供も人間なんだと、尊重することが大事だと思うのだ・・・

この本を読んで・・・

個人を尊く、尊重する事が難しく、それが愛でもあると思うのであった・・・

夫でも妻でもの前に一個の人間である。自由なのだ個人は・・・

でも、協力しないと縁あって繋がっている相手とは上手くいかない

近しければ近しい程・・・・それが大切なのだと思えた・・・

私的には

夫婦だから、慣れ合い、大目にみてもらっている気で甘えているけれど・・・

本当は、一人の人間として、尊重しなければと改めて思えるような

本の読後感に至った・・・

自分がしてほしい事、相手のしてほしい事、しっかり把握してますか?

自分が喜ぶこと、相手が喜ぶ事・・・なんだろう?

そういう優しさを時々、ふと想い出して努力しなくちゃね・・・

クリスマスとか、お正月とか・・・ちょっと考えて

大切な人を尊重してみる節目ですね(^^♪

がんばろー!!

本はいいね・・・いろいろな事を想像できて、より良い方向へ行きたくなるから

特に、人間関係においては勉強になるし・・・自己啓発っぽくもなっている

ありがとうございます!!

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

 

 

12月18日日

パッサジオ 辻仁成 著 1995年出版

久しぶりに図書館に行った・・・・もう寒くて、寒くて・・・・

辻さんの本は結構、貸出が増えていて・・・予約本もなかなか回って来ないし

いろんな本が貸し出し状態になっていて・・・人気作家だと思う・・・

出版年の古い物が残っていたので、借りてきた・・・

「パッサジオ」イタリア語らしく、意味は

「心地よい自然とさまざまなハピネスに出会える小路」という意味が込められている

いい単語だなぁ・・・と思った・・・・

辻さんの本は恋愛の形をとりながらも

社会問題が一番本題であり、命題のような気がしている

さて、

主人公と美里という女主人公とそのおじいさんが主に出て来る・・・

主人公はバンドを生業としているが、声変りの後のトラウマや生業に不安を持ち

聲が出なくなってきてしまった・・・

歌う事の意味すら忘れてしまう現実の世に翻弄されていたのだろうか・・・

そんな時、音声言語医学講師の美里を紹介された・・・

その彼女のお爺さんは延命の研究をしていて、植物状態になってしまった伴侶を持ち

延命研究に没頭していた・・・

「DNAミュージック」なるものを研究開発しており、老伴侶に聞かせていたのだった

夫婦は強い絆で結ばれているようだった・・・

苦労をかけた、伴侶に長く生きて願わくは意識も戻ればと・・・

音楽で人間の根幹を目覚めさせられればという研究のようにも思えた・・・

「寿命」「延命処置」「人間の尊厳」という命題があるように思った・・・

主人公はその美里のおじいさんの事を徐々に理解しはじめる・・・

人間にとって音の意味をも考えはじめる・・・

お金がないと、健康も長寿も手に入れられない時代になってきている昨今

この1995年に書かれた本には

2020年には65歳以上が2200万人に達すると調べて描かれている・・・・

今、ググってみると・・・

2022年(9月調べ)現在、65歳以上は過去最高であった!!

3627万人と去年よりも6万人も増えて過去最高最多となっている・・・

2042年には4000万人弱になるらしい・・・そして徐々に減ってくるらしい

1995年の予想をはるかに上回っている・・・現代の社会問題だろう・・・

今が65歳以上が多い状態になっている・・・

大きな社会問題だ・・・

今は60歳を越えても元気な人が多い・・・

75歳辺りが健康かそうでないかの分かれ目かもしれない・・・

しかし、将来・・・健康な老人はまだまだ増えるようにも思う・・・

さて・・・本に戻る・・・

研究を続ける美里のおじいさんは・・・妻を「DNAミュージック」で延命を施している

しかし、妻は相変わらずの植物状態であったが・・・

おじいさんは研究の合い間に妻には優しく接していた

ある時から目の瞬きで「YES・NO」を言えるようになっていた・・・

おばあさんにある時、延命を続けるかどうかお爺さんは聞いた・・・

すると、お婆さんは「延命を望まない」とはっきり言ったのだ・・・

そこから・・・お爺さんは壊れはじめる・・・・

良かれと思っていた延命研究を自分でぶち壊した・・・

そして、自分もお婆さんの死後に逝きたいと思ったのだろう・・・

「DNAミュージック」は効能があるはずで、

お爺さんの発明者にそれを聞かそうとした主人公

が、発明したお爺さんの延命を美里は望まなかった・・・

主人公もいろいろと経験を重ね、感化され

美里にも勇気をもらい、声を出す事ができた・・・

心から歌う事ができたのだった・・・良かった・・・良かった・・・

人生の径とは・・・複雑で深遠な路なのだろうなぁ・・・

延命・寿命・人間の尊厳・・・愛・・・がテーマだったように思う・・・この本

愛を描きながら、それらのテーマを描き切っていたように思う・・・

長生きのロッカーはカッコ悪い?(^^)そんな事はありません・・・

長生きの文筆家もいいねぇ・・・

私は延命だけは結構だと思っている・・・

久しぶりにまた読書をしたのでした・・・

生きている時・・・

読書や心地よい音楽や、暖かい人間関係や

温かい土地、よい食べ物、好きな物に囲まれて、

愛着のある土地で最後を迎えられたら最高かな・・・

なによりも想いを共有する場所があれば生きていけるか・・・( *´艸`)

 

今日も、おもい存分、感想を自分勝手に書いている

誰にもはばからず、解釈が間違っていようとも・・・

自由に書けている今が幸せ・・・❤すみません( *´艸`)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

 

 

 

 

2022/12/11

ニュートンの林檎 下」 辻 仁成 著 1996年出版

元子がとうとう死んでしまった・・・

いろいろな場面を一緒に過ごした忘れられない女性であった・・・

若い加奈子と出逢い、元子の冒険心の面影を持つその彼女と

お墓を一緒に洗い・・・

過去を赦し、己も許す事となる

「赦し」赦す ゆるす 事はなかなか人間出来ない事だけれど

たぶん、許されたい相手はあんがい、そんな事は忘れている事が多いか・・・

案外、気にしていな事が多い・・・と生きていて分かったのだけど・・・

「ゆるす」という事は二度と、

ゆるされたい事の過ちをおかさない事が一番の

人生に大切な事だと思う

たぶん、それは、個人の癖だと思う、

私は過去、あやまちを起こしそうな境遇に出合う事がま、ま、あるが、

(長い物には巻かれろ・・・的、思考。権力者に弱い )

痛い思い出があるので、いつもそれが頭に浮かぶ・・・

根本原因もわかっているつもりだ・・・自分の弱い部分・・・

そして、葛藤する・・・

そうして、大人になるのでしょう・・・

大人になるのは、自分の弱い所を見つめ

それを、自分ごと愛する事なのかも( *´艸`)

私は、よわいです、悪い所も一杯あります

でも、人が好きです・・・自分が好きです・・・

こんな私でも好いてくれる人?いたら嬉しい・・・・

と、さらけだせる相手がいれば、

人生の墓の立てる場所があるような感覚になりますね・・・

と・・・いう、読後感がありました・・・

「クロエとエンゾ」だったかな?

似たような筋がここに現われているような気がする・・・

作家さんだから、ネタを考えるのも筋も少し個性が出るような・・・

本を読むのは・・・

魅かれた文章から、作者を想像をする楽しみもある・・・

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

2022/12/10

上田五千石 全句集  上田五千石著 平成15年出版

俳句も 独学路線になってきた・・・

好きな俳句に上田五千石さんの句がある

昭和29年~の「田園」

昭和43年~の「森林」

昭和53年~の「風景」

昭和57年~の「琥珀

平成4年~9年の「天路」

全句集をまとめた本である

古本で欲しいと思うも・・・

値段が1万円を下らなくなっていて・・・

なるべく、好きな句を写しとろうと思っている

私、どんだけ貧乏なんじゃぁ・・・( ;∀;)・・・!

・・・・山口県に来て一年経とうとしている・・・

いろいろあるけれど、細々とこれからは自分の晴耕雨読をと・・・

昨日も2014年から今年までの自分の俳句の目ぼしいものをまとめたとさ・・・

「Yumeno Haiku」と題した ^^) _旦~~

来年は「Yumeka mosirenai Haiku」を書き続けられたらと思う・・・(^^♪

俳句は・・・想像力が逞しい中にキレと真髄が詰まっているような句が好きだ・・・

自然の季語の中に生きている生物のキレのある真髄が見つけられた時の感動が好き

独学の路となるが・・・細々と晴耕雨読を・・・

2000年初期から俳句と出逢ってかれこれ20年は経つ・・・のだし・・・

先人の句から学ばせてもらおうと思うが・・・

本というのは、たぶん、その人の「魅力」に尽きると思う・・・

なので、どんなに金持ちで、賢くても、技があっても・・・

人間が感じる愛情や人間らしさがなければ、人は感動しないのだと

だから、いくら書いても、独りよがりなんだ・・・( *´艸`)

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

2022/12/9

ニュートンの林檎 下 辻 仁成著 1996年出版 
下巻になった・・・

由香に離婚をたたきつけられて・・・人生が混乱しだした主人公・・・

アリエの存在や元子がまた、ふいに、相棒と現われて・・・

樹彦との子を奪還しに日本に戻ってきての再会・・・

お世継ぎや相続のみにくい争いの中の人間模様・・・

樹彦の亡霊が憑いていた相棒も終にはまた、殺られ・・・

子供奪還の元子も母性に目覚め・・・

もう、物語が急激にぐるんぐるん目覚ましくひっくりかえっている・・・

と・・・

そこに、「ニュートンの林檎」の話を・・・主人公はふと考えた・・・

起承転結の 転 のように・・・話題が変わる・・・

ニュートン万有引力は有名だが

ニュートンの経歴を読み・・・ふと抜けおちた5年間が妙に気になる・・・

主人公・・・その空白の5年こそにその人の秘密があるのではないのだろうかと

勘ぐる・・・

その辺りまで、読み進んだ・・・

「空白」そう、空白の日々・・・私にもかつて、

空白の3ヶ月があった、それは「コロナ禍」に経験した

それは、私の不幸?の空白だったっが・・・( ;∀;)

が、

「便りのないのが良い便り」とも言うのもあるで・・・

平凡に幸せだった「空白」も

あるのではないだろうか・・・

さて・・・物語の「空白」も気になりつつも

物語りの続き

下巻も読み進むのであった・・・

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

2022/12/6

ニュートンの林檎 上」 辻 仁也著 1996年 著

今日からこれを読む・・・

大学に入った主人公・・・

入った部活は「映画研究会」

何故入部したか・・・

「映画が好きだから・・・」

「映画監督になりたいんだ・・・」まだうちあけたことのない幼い頃からの夢だった

そんなはっきりとしたビジョンをもった人間が僕の周りの男子部員はいなかった

そんな大抵の学生は

判で押したように夢は「安定した生活」だった・・・

 

という本の初まりに興味を持った・・・

たぶん・・・破天荒?!突拍子な夢を持つ人は・・・

裕福に育った人だと思う・・・勝手な想像だけど(・.・;)

そういう人が私の周りには多かったからだ・・・

それか、小さい時から自立心のある人なんだと?

私は夢があったけれど・・・

頭が悪い、耳が悪い、気が付けば、「安定」を求めて結婚してた( ;∀;)(^^♪

自分の親の元、平穏に暮らせていたので

母と同じようにサラリーマンの奥さんでいいかな?と

会社を辞める時も、短期留学か、結婚か・・・悩んだ27歳

夫と結婚したのであった・・・

貯めたお金も100万円程しかなかったし・・・(当時バブルで海外旅行を毎年してた)

結婚資金に消えたが・・・後悔は無く・・・

さて・・・

主人公はどんな人生を歩むのか読んでいきます・・・(^^♪

 

第一章・・・

大学で映画研究会で一緒になった主人公と元子。

元子は風変りで魅力的な女性であった

その元子の連れ合い、

樹彦が惨殺された・・・変わった人で元子の連れ合いだったのに・・・

一時、奇妙にもその3人との共同生活が始まった・・・

奇妙な生活が終わり・・・、樹彦の惨殺発見の

衝撃の一章だった・・・

樹彦の生き方は謎でミステリアスで魅力的でしたのに・・・

その後・・・主人公と幼馴染の由香は結婚をしていた・・・子供もできた・・

上の後半はどういう展開になってゆくのでしょう・・・

 

第二章~

樹彦の死後、元子は姿をくらました・・・長い事・・・

その間、元子の同僚だったアリエとの密会がひょんな事から続いてしまい

主人公は由香との結婚生活も淡々と送りつつも、

根無し草のような主人公は

相変わらず、仕事やなにかやるせない思いにフラフラしている・・・

また、ひょんな謎の人物からの電話・・・

から元子が会いたいからと第三者からの電話を受けヴェネツィアへ行くことに

ヴェネツィアに由香と飛んだが・・・そこで、元子の陰を追った主人公に

由香の惜念の想いが爆発し・・・

離婚をたたきつけられる・・・・

 

さて・・・今日から、下巻に入る・・・(^^♪

夫も妻も人間だもの・・・ねぇ・・・いろいろあるわ

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ

 

 

2022/12/5

「愛と永遠の青い空」 辻 仁成著 2002年出版

周作と生き残りの戦友(航空隊)と50年振りのハワイへと

戦友の遺言を叶えるべく遺骨を抱いて降り立つ・・・

戦後の日本も

アメリカと平和条約後、

劇的に邁進してゆく明と暗も含めつつ・・・

家族の在り方も考え方も人種も西洋化も含めつつ変わっていった・・・

夫婦、家族の在り方や考え方も、

近くにいながら、人は細かくは同じ体験をしているわけではない

血が繋がっていたとしても、夫婦だったとしても

計り知れない未知な神経が通った個人であるのだと思えば

同じ人は1人もいない

有る時は戦争中の仲間、会社の仲間、家庭の仲間、

戦前、戦中、戦後、明治、大正、昭和、平成、令和と・・・時代が違えば

いろいろな貌を持った人間なのだ

わかったつもりで、わかっていないものなのだ

人々は・・・小さな差異の中に生きているともいえる

共通の目標や思いに向けて歩む時などに

結束ができたり、理解ができたりする

人間は多くの神経のネットを張りあって

影響しあって、生きているようだ・・・

ハワイの

パールハーバーに生死を共にした

アメリカ人、日本人

それを経験をした、またその人達と関係のある

両国の人達の登場人物から

主人公の周作から多くの事を感じさせてもらった・・・

多くの人々の心の傷が未来の平和へと変化していった・・・

そういう想いを忘れないで未来が明るい方へと進んで欲しいと思った

日本も戦後77年となる・・・

それに・・・もうすぐ12月8日(今から81年前。太平洋戦争が始まった・・・)

日本がパールハーバーを襲撃した日であった・・・

あっという間に1世紀前の昔話になりそうだ・・・

日本の戦争を知る人は皆無になる

危うい未来を本は伝え残してくれよう・・・

誰が戦争を勃発させるのだろう?

今は、自己防衛手段に防衛費が急激に増えそうな未来が・・・

地球の表面上の出来事・・・は

地球自体はどう感じているのだろうか・・・

次回、ハワイに行った時は記念館、博物館を必ず行ってみようと思った・・・

 

おすすめ

インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報

撮るしん 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ

石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)      

新型コロナウイルス感染症まとめ - Yahoo!ニュース

haru-leoのブログ