「不屈」 辻 仁成著 2014年出版
2012年~2014年5月の日記を抜粋したものだ・・・
エッセーがとても好きで、今でもネットで読んでいる・・・
日記が得意分野なのかなと思っていた、昔からよくエッセーシリーズにも出合うし
つい最近も「ぼくと息子の3000日」なるエッセーがベストセラーになっていると思う
この「不屈」は・・・青天の霹靂そのものの・・・当時もビックリな時の
エッセーであった・・・・
本当に、人生と言うのは・・・
青天の霹靂だらけだと思う・・・(そうめったにないか( ;∀;)( ^^) _)
運命というのは突然に・・・本当に翻弄される・・・
人生には大事件が起こるのだ一つや二つや三つは( ;∀;)(・.・;)
私も・・・よく、31年夫婦続いたとビックリです(^^
親もそろそろ心配なお年頃だし・・・
人生はいろいろに翻弄されますよ・・・
でも・・・「人間万事塞翁が馬」と60歳近くで悟ったのである・・・
現実はひたすら、難を除けて生きる事だな・・・
楽しい事と感じて生きていける場面が沢山あれば尚いいし・・・
仲間もいれば尚心強い・・・
さて・・・このエッセーの中に
当時のご本人作家さんの小説の心得が書かれていて興味深かった・・・
作者はいつも・・・このように、いつも頭の中で考え、書き出していくという作業を
どんだけやってきたのだろうか・・・
これらの項目を考えながら、小説は書かれれるのね?!( ..)φすごい・・・
と思うと・・・
今日の日記にも、日記を書くと良い効能が沢山箇条書きにされていた・・・
日記を書くとよい事の30の利点・・・↓も良かったよ・・・(^^♪
リサイクル日記「毎日を言葉で残す、人生を変える30の利点」 | Design Stories
なるほど・・・
私も共感部分が沢山あったし、参考にしたいところが沢山あった・・・
具体的に書き出した事はなかったので、
気をつけながら、参考にしながら日記を書いていけばいいのね
人生に参考になるしよい事があると思った・・・
沢山の事を気にしながら、書くという作業をされている・・・
プロだ・・・
筋トレと一緒だと( ^^) _
人生も・・・よく続けてきたけれど・・・
生きる力を試されて頑張って来たと思う・・・
偉いぞ!!偉いぞ!!万人偉いぞ!!と思う・・・・
褒めてあげよう・・・
不屈不撓 ふとうふくつ
(強い意志をもってどんな苦労、困難にもくじけない様)の精神で
人間皆頑張っているよね・・・(若い時は特にそう思う)
でも、時には力をぬかないとね・・・生きるの辛い・・・
「人間万事塞翁が馬」的思考もいいかも・・・
人生に肯定感があるもの・・・
私は、人のエッセ―がとっても好きである
共感から、学ぶ事まで沢山みつかるのが、みつけるのが面白い・・・
人の生き方は人の数だけありますね・・・
人は人・・・自分は自分よね(^^)/
おすすめ
インドネシア ジャカルタ ジェイピープル~インドネシアジャカルタの生活情報
石井ゆかりの星読み【公式】 (占い)